BLOG
ブログ-
2021.10.13
全社員50名が2日間かけてバリューと向き合う会議の設計法
※本記事は2019年9月に執筆した記事です。
RELATIONSで組織改善コンサルタントをしている飯岡といいます。普段は、クライアントの組織課題をヒアリングして解決策を提案したり、ワークショップの講師をしたり、コーチングや1on1のメンターをしたりして、全方位で伴走しながらクライアントの組織改善を支援しています。さて、私たちRELATIONSのミッションは「ええ会社をつくる」です。そして、このミッションの実現を目指すために、社員に必要な3つのバリューを掲げています。
続きをみる -
2021.10.01
1on1メンターは何をすべきか?より良い時間にするために大事なこと
※本記事は2019年9月に執筆した記事です。
RELATIONSで組織改善コンサルタントをしている飯岡といいます。普段は、クライアントの組織課題をヒアリングして解決策を提案したり、ワークショップの講師をしたり、全方位で伴走しながらクライアントの組織改善を支援しています。
続きをみる -
2021.09.22
「フラットでルールが少ない組織」はストレス地獄。自律分散型の組織の正しい創り方
※本記事は2020年1月に執筆した記事です。
こんにちは、加藤章太朗です。
昨今、「ティール組織」「ホラクラシー組織」「アジャイル組織」「自己組織化」といった「自律分散型の組織」の話をちらほら耳にするようになりました。
続きをみる -
2021.08.20
社内文化をオフィスデザインに応用したら、社員の働きやすさが150%改善したよ
※本記事は2019年11月に執筆した記事です。
こんにちは。うえんつと申します。
続きをみる -
2020.12.22
【自己紹介】内藤真太郎(Less is Plus)
こんにちは
「ファンタジスタしなとろ」こと内藤真太郎です
しなとろの名前の由来は、社内のITツールのアカウント名を間違えたことが始まりでした
具体的にはShintaro_Naitoと書くつもりがShinatoro_Naitoと登録してしまい、入社1ヶ月ほど経つ頃に「名前を検索しても出てこないんやけど」と社内でざわつきはじめて、その事実が発覚しました笑
続きをみる -
2020.09.03
世の中の94%の人々を変えたい。「ええ会社をつくる」に秘められた想いとは
※本noteは、2018年11月に公開したブログを再編集しています。
続きをみる -
2020.06.22
【自己紹介】佐々木 千穂
はじめまして、RELATIONSの佐々木(@chiho_relations)です!
RELATIONSでは「Wistant」という、ピープルマネジメントツールのアライアンスセールスとインサイドセールスを担当しています。
続きをみる -
2020.05.22
今すぐ見直すべき、経費削減の「6つの視点」とは? コストのプロが教えます
このnoteについて
皆さんこんにちは、RELATIONS株式会社でコスト削減・組織開発コンサルをしております、野口(@yusuke_noguchi5)と申します。
1ヶ月ほど前に、自社でもできる!「経費削減」の進め方をプロが語ってみる
というタイトルでnoteを書きましたが、もっと「具体的に」コスト削減の方法をお伝え出来ないかと考え、コスト削減の手法について再度書かせていただくことにしました。
続きをみる -
2020.04.08
自社でもできる!「経費削減」の進め方をプロが語ってみる
このnoteについて
RELATIONS株式会社でコスト削減・組織開発コンサルをしております野口(@yusuke_noguchi5)と申します。
現在、先行きの見えない社会情勢の中で、企業経営への影響が日ごとに増しているかと存じます。そんな中で、改めて経営体質を見直そうと経費削減を考えられている企業様も多いのではないでしょうか。
そこで、経費削減を考えられているみなさまに何か出来ないかと、自社で出来る「経費削減のコツ」について書かせて頂く事にしました。少しでも参考になればと思います。
続きをみる -
2020.03.11
【自己紹介】 門倉 和紀(コンサルティング事業部)
こんにちは。RELATIONSの門倉和紀です。
自己紹介noteを書かせていただきます。1.経歴
続きをみる -
2020.02.06
経営者が変化を恐れる組織は崩壊する。アンラーニングによって私が得たもの
私たちは、想像以上に大きく変化する時代の中で生きています。
例えば、iPhoneは発売されてからまだ13年です。その間にガラケーからスマホへシフトしました。QR決済市場も2018年から盛り上がっていますが、驚くスピードで再編が進んでいます。下記図は、サービスローンチから5000万ユーザー獲得までのスピードを示したものですが、サービスが浸透していく速度が格段に上がってきおります。特にインターネット関連領域のスピードは皆さんの知る通りです。
続きをみる -
2020.01.31
【自己紹介】深沢 一創(Less is Plus)
こんにちは。RELATIONSの深沢一創です。これで「はじめ」と読みます。読めないですよね〜。いわゆるDQNネームというやつでしょうか?
実家が建築業を営んでおり、「一から家を創れるように」という想いで名付けてくれたそうですが、人の家どころか、自分の家も創ることが無い人生になりそうです。お父さんごめんなさい。
ただ、優秀な弟が実家を継いでくれたので、大丈夫です。
続きをみる